阪急杯の予想2009/03/01 13:18

競馬、阪急杯です。
中山では中山記念が行われますが、頭数の多い阪急杯で勝負したいと思います。

以下の4頭の組み合わせで考えています。

◎3: ドラゴンファング
○15: ファリダット
▲13: ローレルゲレイロ
△9: トウショウカレッジ

Thunderbird 3.0 Beta 22009/03/01 18:06

Thunderbird 3.0 Beta 2
メールアプリケーション、Thunderbird 3.0のベータ版が公開されていた為、導入しました。

前のバージョンからの大きな変更点としては、
・タブ化
・Thunderbirdのアドレス帳から、Mac OS Xのアドレスブックを参照可能
・デフォルトのテーマがMac OS Xっぽい
と、認識しています。

タブ化は、今の世の流れからという所でしょうか。
実は最近メールを書かない為、ありがたみがわからない・・・。
(専らiPhoneで書いています)

Mac OS Xのアドレスブックを参照できるのはとても良いです。
更に、Thunderbird固有のアドレスは別管理可能ですので、アドレスブックのデータが変になる事もないです。

デフォルトのテーマがMac OS Xっぽくなったのも良いです。
インストール時、Thunderbird 2.xのテーマがことごとく使用不可となった為、少々不安だったのですが。
これでしたら愛着をもって接する事ができます。

ベータ版ですが、動作は安定しています。
現時点で2.xから乗り換えてもそう不都合はなさそうです。

[Mozilla: Thunderbird 3.0 Beta 2 Preview Release]
http://www.mozillamessaging.com/en-US/thunderbird/early_releases/downloads/

iPhoneと絵文字2009/03/02 01:28

iPhoneの絵文字ですが、いつの間にか、docomo携帯からの受信以外は全て対応した様です。
SoftBankのiPhone 3Gのページに掲載されていました。
もう少しですね。

[SoftBank: iPhone 3G / 絵文字]
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/pictogram.html

新しいMacBook(白)で思った事2009/03/02 01:43

一昨日、雑誌、MacFanとMacPeopleを購入しました。
両誌共、白いMacBookの性能強化が第一記事でした。

統合型チップとして、NVIDIA GeForce 9400Mの搭載による描画性能の大幅向上。
しかも価格はそのままという事で、価格性能比は抜群、と。
確かに、過去に11万円前後でこの性能を備えるノート型Macは無かったと思います。
更に、現行モデルではMacBook Proの17インチモデルしか対応していない、8GBのメモリにも対応しているとの事。
どうなっちゃってんのという感じです。

そこで、気になるのが、現在私が使用してるMacBook Pro(2006年10月モデル、Core 2 Duo 2.33GHz)との性能比。
CPUの周波数はこちらの方が上ですが、こちらはMerom世代で新型はPenryn世代、微妙です。
メモリはチップセットの関係上、こちらは上限3GB、新型は8GB、負けです。
最も気になるのはGPUで、こちらは独立型のATI Radeon X1600、新型は統合型のNVIDIA GeForce 9400M、どうなのでしょう。

歴代のMacBook及びMacBook Proのベンチマークの結果が掲載されていれば、そこで確認でき、一喜一憂できるのですが。
(「憂」しかないかもしれませんが)
気の向いた時にでも、探してみようかなと思っています。

こちらは約2年半前の機種の為、負けてもしょうがないかなと思っていますが、でも・・・。

ルノアール2009/03/03 08:53

仕事前です。
今週は出張はありません。
が、今日は協力会社様のオフィスに出社です。

1時間以上に早く着いてしまった為、近くのルノアールでお茶しています。
静かで、落ち着きます。
更に、ここはBBモバイルが入っているのですね。
時間調整にはちょうど良いです。

今回の飲み物は水だしアイスコーヒー。