N700系の無線LAN ― 2009/03/18 02:21
先週土曜日、3月14日より、東海道新幹線のN700系車両で無線LAN接続サービスが開始されました。
今月に入り、まだ出張が無い為試していないのですが、日経のIT PLUSに記事が掲載されていた為、読んでみました。
JR東海では一編成あたり2Mbpsという事で、3Gが普及している現在としては決して速くありません。
実際、記事の中では数百Kbps程度の速度との事でした。
接続するユーザーの数により数値は上下すると思いますが、、正直見劣りすると言わざるをえません。
ただ、接続自体は安定しているとの事で、その点にどれだけの価値を見出すかが当サービスのポイントになりそうです。
来週、出張を予定している為、3Gと車内の無線LANとどちらが快適か、ストレスを感じないかを確認してみたいと思います。
BBモバイルが利用可能ですので、iPhoneで接続できますし。
[JR東海: N700系でインターネット接続サービス開始]
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html
[NIKKEI NET: 新幹線でネット接続]
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbd000016032009&landing=True
今月に入り、まだ出張が無い為試していないのですが、日経のIT PLUSに記事が掲載されていた為、読んでみました。
JR東海では一編成あたり2Mbpsという事で、3Gが普及している現在としては決して速くありません。
実際、記事の中では数百Kbps程度の速度との事でした。
接続するユーザーの数により数値は上下すると思いますが、、正直見劣りすると言わざるをえません。
ただ、接続自体は安定しているとの事で、その点にどれだけの価値を見出すかが当サービスのポイントになりそうです。
来週、出張を予定している為、3Gと車内の無線LANとどちらが快適か、ストレスを感じないかを確認してみたいと思います。
BBモバイルが利用可能ですので、iPhoneで接続できますし。
[JR東海: N700系でインターネット接続サービス開始]
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html
[NIKKEI NET: 新幹線でネット接続]
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbd000016032009&landing=True
iPhone OS 3.0 Preview (1) ― 2009/03/18 08:02
iPhone OS 3.0が、開発者向けに発表されました。
多くの機能が新しく搭載される様です。
その中での注目は、やはりコピー&ペースト機能でしょうか。
ずっと言われ続けていましたからね。
私も確かにメールを書く中でこの機能がほしいと思った事がありました。
その時は、Macで書いたメールをiPhoneに転送し、それを再転送という、訳のわからない事をしていた記憶があります。
あとは、気になるのはプッシュ通知です。
具体的な事はわからないのですが、名前的に気になります。
ちなみに、i.softbank.jpのメール受信時に音が鳴ったりしてくれないのは、どこが原因なのでしょうね。
OSなのかキャリアなのか...
(SMSは鳴ります、mobile meも鳴るらしいですね)
個人的に、最も求めている点はそれだったりします。
多くの機能が新しく搭載される様です。
その中での注目は、やはりコピー&ペースト機能でしょうか。
ずっと言われ続けていましたからね。
私も確かにメールを書く中でこの機能がほしいと思った事がありました。
その時は、Macで書いたメールをiPhoneに転送し、それを再転送という、訳のわからない事をしていた記憶があります。
あとは、気になるのはプッシュ通知です。
具体的な事はわからないのですが、名前的に気になります。
ちなみに、i.softbank.jpのメール受信時に音が鳴ったりしてくれないのは、どこが原因なのでしょうね。
OSなのかキャリアなのか...
(SMSは鳴ります、mobile meも鳴るらしいですね)
個人的に、最も求めている点はそれだったりします。