TV&バッテリー使用感 ― 2009/03/28 02:09

iPhone用のワンセグチューナー、「TV&バッテリー」を使用してみました。
本当は昨夜試してみようと思ったのですが、充電している間に寝てしまい、結局このタイミングとなりました。
感想ですが、画面が大きくて見やすい事と、iPhoneとTV&バッテリーの距離が結構離れていても普通に見えるのはいいな、と思いました。
特に後者は、5m程度離れても普通に見えましたので。TV&バッテリーを鞄に入れてiPhoneは手元に、程度の距離なら余裕だと思います。
レスポンスですが、そもそも自宅がワンセグがあまり届かない為、判断できないのが正直な所です。
(窓側に置いてもほとんど赤の点滅、かろうじて見えるのはテレビ東京とテレビ朝日という状態です)
その為、外出時に確認してみようかなと思います。
何れにしても、待望のワンセグである事に変わりはありません。
早速、持ち歩きたいと思います。
本当は昨夜試してみようと思ったのですが、充電している間に寝てしまい、結局このタイミングとなりました。
感想ですが、画面が大きくて見やすい事と、iPhoneとTV&バッテリーの距離が結構離れていても普通に見えるのはいいな、と思いました。
特に後者は、5m程度離れても普通に見えましたので。TV&バッテリーを鞄に入れてiPhoneは手元に、程度の距離なら余裕だと思います。
レスポンスですが、そもそも自宅がワンセグがあまり届かない為、判断できないのが正直な所です。
(窓側に置いてもほとんど赤の点滅、かろうじて見えるのはテレビ東京とテレビ朝日という状態です)
その為、外出時に確認してみようかなと思います。
何れにしても、待望のワンセグである事に変わりはありません。
早速、持ち歩きたいと思います。
日経賞と毎日杯の予想 ― 2009/03/28 02:41
競馬、日経賞と毎日杯です。
予想です。
[中山11R: 日経賞]
◎10: ホクトスルタン
○11: ネヴァプション
▲12: モンテクリスエス
△9: アーネストリー
[阪神10R: 毎日杯]
◎11: アプレザンレーヴ
○7: ミッキーパンプキン
▲5: オオトリオウジャ
△3: シルクダンディー
高松宮記念は、明日予想します。
予想です。
[中山11R: 日経賞]
◎10: ホクトスルタン
○11: ネヴァプション
▲12: モンテクリスエス
△9: アーネストリー
[阪神10R: 毎日杯]
◎11: アプレザンレーヴ
○7: ミッキーパンプキン
▲5: オオトリオウジャ
△3: シルクダンディー
高松宮記念は、明日予想します。
DVDプレーヤーの設置 ― 2009/03/28 20:25

先週末注文したDVDプレーヤー、SONY「DVP-NS53P」が届きましたので、設置しました。
実際に届いたのは火曜日で、出張中であった事もあり、今日まで放置していました。
設置といっても、簡単なもので。
テレビ台の中身を整理し、1本のケーブルをテレビと接続し、電源をコンセントに差し、画面の横縦比をテレビと合わせて4:3へ変更し終了です。
これで、DVDをテレビで見る事ができる様になりました。
どちらかと言えば、DVDプレーヤーの設置よりも戸惑ったのが、ブルーレイHDDレコーダーからDVDへダビングする方です。
メディアは再利用を考慮し、DVD-RWを購入。
購入の際は、レコーダーとDVDプレーヤーのマニュアルを読み、CPRM対応でかつDVD-RW Ver1.1以降のメディアを選択。
レコーダーでのダビングはDVDに関しては等倍のみの様で、時間がかかるなぁ、と。
ブルーレイですと高速ダビングができるのですが、惜しい、と。
レコーダーでの録画、及びダビングの方法を両親に教えるのが少し苦労するかなと思いました。
時間が解決してくれると信じています。
とりあえず、使える事がわかったので一安心です。
[SONY: DVP-NS53P]
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=23954&KM=DVP-NS53P
実際に届いたのは火曜日で、出張中であった事もあり、今日まで放置していました。
設置といっても、簡単なもので。
テレビ台の中身を整理し、1本のケーブルをテレビと接続し、電源をコンセントに差し、画面の横縦比をテレビと合わせて4:3へ変更し終了です。
これで、DVDをテレビで見る事ができる様になりました。
どちらかと言えば、DVDプレーヤーの設置よりも戸惑ったのが、ブルーレイHDDレコーダーからDVDへダビングする方です。
メディアは再利用を考慮し、DVD-RWを購入。
購入の際は、レコーダーとDVDプレーヤーのマニュアルを読み、CPRM対応でかつDVD-RW Ver1.1以降のメディアを選択。
レコーダーでのダビングはDVDに関しては等倍のみの様で、時間がかかるなぁ、と。
ブルーレイですと高速ダビングができるのですが、惜しい、と。
レコーダーでの録画、及びダビングの方法を両親に教えるのが少し苦労するかなと思いました。
時間が解決してくれると信じています。
とりあえず、使える事がわかったので一安心です。
[SONY: DVP-NS53P]
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=23954&KM=DVP-NS53P
TV&バッテリー使用感 (2) ― 2009/03/28 20:45
今日、外出時、TV&バッテリーを使用してみました。
地域的なものでしょうか、外でも意外と繋がらず、あれっ、と。
TV&バッテリーのランプを見ると、確かにほとんど赤の点滅で、電波が弱い様です。
これは都内で再度確認かな、と・・・。
あとは、持ち運びを考慮すると、表面に保護シールを貼った方が良いかなと思いました。
専用の保護シールは見た事がない為、余っているiPhone用の保護シールを切り、貼ろうかなと思っています。
地域的なものでしょうか、外でも意外と繋がらず、あれっ、と。
TV&バッテリーのランプを見ると、確かにほとんど赤の点滅で、電波が弱い様です。
これは都内で再度確認かな、と・・・。
あとは、持ち運びを考慮すると、表面に保護シールを貼った方が良いかなと思いました。
専用の保護シールは見た事がない為、余っているiPhone用の保護シールを切り、貼ろうかなと思っています。